12月21日に日本ホームインスペクターズ協会のホームインスペクター試験の合格発表がありました。
私は、何とか合格しました。
この資格は、一戸建てや分譲マンションなどその不動産の状態を調査診断しその結果を書類にして売主様や買主様などの依頼主にお渡しする資格です。
一言でいうと不動産の健康診断を行うことができる資格です。
世間ではホームインスペクションという言葉で徐々に知られるようになってきましたが、まだまだ金沢では知らない方が多いです。
ところで調査というと『壁を壊したりするのか?』なんて疑問も出てくるかと思いますが、このホームインスペクション(住宅診断)は、原則として非破壊検査となります。
そのため、調査できない範囲も出てくることを知っておくとよいでしょう。
ただし、床下点検口や小屋裏点検口などがあれば、もちろん拝見し検査します。
来年度から不動産(重要事項説明書)でも建築士によるインスペクション(診断)が始まりますが、この診断も実は非破壊検査を基本としております。
調査費用は一般的に5万円前後が多いようです。
ホームインスペクションのメリットは、売られる方は、ご自身の自宅の健康診断書をつけて売出しすることで買主様にも安心を提供できるようになりますし他の物件との差別化になります。
また、買主様は購入前に購入予定の物件の状態を知ることができます。
これから、当社でもホームインスペクションの依頼を受けるように整備していきますので皆様よろしくお願いいたします。
- 2023年5月(5件)
- 2023年4月(3件)
- 2023年3月(2件)
- 2023年1月(4件)
- 2022年12月(5件)
- 2022年11月(3件)
- 2022年10月(5件)
- 2022年9月(7件)
- 2022年8月(5件)
- 2022年7月(10件)
- 2022年6月(5件)
- 2022年5月(7件)
- 2022年4月(4件)
- 2022年2月(2件)
- 2022年1月(8件)
- 2021年12月(8件)
- 2021年11月(11件)
- 2021年10月(5件)
- 2021年8月(1件)
- 2021年7月(3件)
- 2021年6月(2件)
- 2021年5月(2件)
- 2021年4月(3件)
- 2021年1月(7件)
- 2020年12月(1件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年10月(2件)
- 2020年9月(2件)
- 2020年8月(3件)
- 2020年7月(3件)
- 2020年6月(2件)
- 2020年5月(8件)
- 2020年4月(6件)
- 2020年3月(2件)
- 2020年2月(5件)
- 2020年1月(5件)
- 2019年12月(5件)
- 2019年11月(2件)
- 2019年10月(3件)
- 2019年9月(4件)
- 2019年8月(5件)
- 2019年7月(3件)
- 2019年6月(3件)
- 2019年5月(4件)
- 2019年4月(4件)
- 2019年3月(5件)
- 2019年2月(6件)
- 2019年1月(4件)
- 2018年12月(5件)
- 2018年11月(2件)
- 2018年10月(2件)
- 2018年9月(2件)
- 2018年8月(6件)
- 2018年7月(2件)
- 2018年6月(5件)
- 2018年5月(4件)
- 2018年4月(10件)
- 2018年3月(9件)
- 2018年2月(8件)
- 2018年1月(6件)
- 2017年12月(5件)
- 2017年11月(5件)
- 2017年10月(4件)
- 2017年9月(14件)