不動産会社1社に行けばほとんどの不動産を紹介してもらえるって知ってましたか?
不動産を探すために何社も行かなくていいんです。
なぜ?
それは、不動産会社は不動産の売却依頼を受けると売主との間で媒介契約を締結します。
その媒介契約には、広く不動産の購入者を探すため原則として不動産流通機構への登録をしなくてはならないとしております。
この不動産流通機構をレインズといいますが、このレインズを不動産会社は各社閲覧することができるのです。
つまり、他社が売主より依頼を受けて売出ししている不動産情報を知ることができ、その取扱い不動産会社へ連絡し物件資料をもらって自社の窓口にご来店されたお客様へ紹介することができるのです。
このような仕組みがあるため、不動産会社1社だけでほとんどの不動産情報を得ることが可能ということです。
ここで良く聞かれる質問が以下の内容です。
『不動産会社が一つの売買で2社入ることで仲介手数料の支払いが多くならないのか?』
本当に良く質問される内容です。
こたえは、多くなりません。
不動産売買仲介における不動産会社がもらえる報酬は法律で定められており、一つの売買仲介で売主・買主が支払う仲介料は決まっています。
定められた金額以上を支払うことはありません。
1つの売買契約において仲介する不動産会社が1社の場合は、売主・買主が支払う仲介料を1社が報酬としてすべてもらいます。
では、2社入った場合はどうなるのか、基本的には売主・買主が支払う仲介料の合計を折半します。
3社入った場合はどうするのか?1/3づつだったりします。
つまり、売主・買主が支払った仲介料をその売買仲介に入った不動産会社で分けるのです。※分け方はいろいろありますが、ここでは割愛します。
よって、買主や売主は、一つの売買仲介に何社入ろうが支払う報酬金額(仲介料)は変わらないのです。
ここで注意!
一つの売買仲介で1社しか業者が入っていないとその不動産会社は売主・買主の支払う仲介料すべてもらえるので、他社に仲介に入ってほしくないために自社で売主様から預かっている大切な不動産が決まっていないにも関わらず『申込が入って決まった』などという不動産会社もあります。
このような不動産会社は、売主様の利益を考えず自社の利益のみを考えているので私個人としてはいかがなものかと思います。
不動産業界は、はたから見れば『怖い業界』と良く誤解されますが、上記のようなお客様のことを第一に考えない不動産会社がいるからだと思います。
ほとんどの不動産会社は、誠実に業務を行っていますが、一部の不誠実な不動産会社にひっかからないように注意してください。
今回は長くなりましたが、結論!『不動産会社は1社行くだけでほとんどの不動産情報を得ることができる』ということです。
※中には不動産流通機構登録前の物件もあります。そのような物件の情報は売主から直接依頼を受けた不動産会社しか知らないのでこれらの情報を得る方法としては複数の不動産会社を回ることです。
- 2021年1月(4件)
- 2020年12月(1件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年10月(2件)
- 2020年9月(2件)
- 2020年8月(3件)
- 2020年7月(3件)
- 2020年6月(2件)
- 2020年5月(8件)
- 2020年4月(6件)
- 2020年3月(2件)
- 2020年2月(5件)
- 2020年1月(5件)
- 2019年12月(5件)
- 2019年11月(2件)
- 2019年10月(3件)
- 2019年9月(4件)
- 2019年8月(5件)
- 2019年7月(3件)
- 2019年6月(3件)
- 2019年5月(4件)
- 2019年4月(4件)
- 2019年3月(5件)
- 2019年2月(6件)
- 2019年1月(4件)
- 2018年12月(5件)
- 2018年11月(2件)
- 2018年10月(2件)
- 2018年9月(2件)
- 2018年8月(6件)
- 2018年7月(2件)
- 2018年6月(5件)
- 2018年5月(4件)
- 2018年4月(10件)
- 2018年3月(9件)
- 2018年2月(8件)
- 2018年1月(6件)
- 2017年12月(5件)
- 2017年11月(5件)
- 2017年10月(4件)
- 2017年9月(14件)