日記一覧
今日も朝から良い天気の金沢です。
さて、中古マンションを購入する際に諸費用がかかること知ってますか?
先日私の友人が『不動産購入って本体以外に費用かかるんだね。』なんて話をしておりました。
我々は当たり前のことですが、一般の人にとっては、不動産購入というのは非日常的なことなんだと改めて感じました。
ここで不動産購入時の諸費用を書きたいと思います。
1.仲介手数料(不動産会社へ支払い)
2.登録免許税(所有権移転をする際や抵当権設定時に係る税金)
3.印紙代(売買契約書に貼るもの)
4.不動産取得税(県税にあたります、所有権移転後に数か月経ってから納付書が届きます)
5.固定資産税・都市計画税の清算金(売主様と買主様にて日割計算し清算します)
6.管理費・修繕積立金の清算金(売主様と買主様で日割り計算し清算します)
7.司法書士への報酬
以上の諸費用がかかります。
ただし!金融機関から借り入れする場合(住宅ローン)は上記以外に住宅ローンの諸費用がかかります。
金融機関によって変わりますが以下のようなものです。
1.保証料(保証会社へ支払うもの、借入金額によってかわります)
2.登録免許税(抵当権設定時にかかる税金)
3.司法書士報酬(抵当権設定にかかる報酬)
4.銀行への手数料
5.固定金利選択手数料(金融機関によっては新規借入の場合に無いこともあります)
6.印紙代(銀行とのお金の貸し借りの契約書=金銭消費貸借契約書に貼ります)
こう考えると不動産購入時にはたくさんの諸費用がかかりますね。
これらの諸費用以外に、引っ越し費用や火災保険料なども必要ですね。
では、これらの諸費用がいくらになるのか?
購入される不動産などによって変わりますが不動産価格の7%~12%ぐらいでしょうか。
1000万円では、約120万円の諸費用がかかる。このように考えていただければいいかと思います。
また、諸条件を満たすと不動産の購入に係るいくつかの税金が『安く』なります。
これも知っている人と知らない人では大きな差が出てきます!
ここでは書きませんが、詳しく知りたい人は当社までお気軽にご連絡ください。
暖かい日が今日も続き花粉症と日々戦っている今日この頃です。
さて、新入社員や新入学の方々の引っ越しは、今週末がピークでしょうか。
新たな地での生活に期待と不安をいだいているかと思いますが、私も大学入学時は新たな場所での生活がスタートしました。だいぶ前になりますが…。
生活をするうえで私は自分の住んでいる地域の様子を時間のあるときに自転車でまわっておりました。
賃貸のお部屋を決める際にも周りを見ましたが、時間もなく簡単に済ませた記憶があります。
いざ、住み始めると周りに何があるのか確認しておかないと後々苦労するかもと思い自転車でいろいろまわりました。
幸い、とても生活のしやすいところでした。
また、車ではない移動をすることでいろんな発見もありました。
今では、離れた場所からインターネットで近所を見ることも可能になった時代。
お住まいになる前にいろいろと近所を見てみてはいかがでしょうか。
いろんな発見があると思いますよ。
小学生の息子が春休みに入り毎日外で遊んでいるのを見て、うらやましいと本気で思ってしまった今日この頃です…。
さて、本日はホームインスペクション依頼をいただいたマンションの室内調査と以前よりご相談いただいているお客様への訪問、火災保険の方や銀行の方との打ち合わせなどなど、忙しくさせていただいたとっても充実した一日でした。
当社では、不動産売買仲介だけでなく『ホームインスペクション』や『火災保険』、『リフォーム相談』も取り扱っております。
お気軽にご相談いただければと思います。
しかし!やっぱり、不動産のご相談を頂きタイ!
購入・売却・不動産活用相談などなど、当社にご相談いただいて損することはありません!
売却では、仲介だけでなく買取も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
さぁ、明日も一日、前を向いて元気に仕事しよう!
ちょっと日記の更新に間が空きました。
楽しみにしている人がいるのかどうか不安ですが、いるのなら謝ります。
すみませんでした!
さて、本日は、お客様よりご依頼いただいた中古マンションのホームインスペクションの役所調査にいってきました。
ホームインスペクションといえば住宅診断ということで建物のみを診断するのかと思いきや私の場合は調査する物件によっては市役所などの調査も行くのです。
今回は、ご依頼いただいた方よりリフォームを行う予定である旨をお聞きしていた為、余計なお世話かもしれませんが、リフォームの補助金制度の調査を行っておりました。
地元の不動産会社の人でも知らない人がいると思いますが、金沢市では条件を満たせばリフォームの補助を受けられるのです!
これは非常に大きい!
もちろん、諸条件があるので誰しもが受けられるとは限りませんが、実は物件自体の条件がいくつかありその条件を満たしているかどうかをお客様にお伝えしたく調査しておりました。
結果は、OK!
あとは、お客様自身の条件をクリアできれば補助金を受けられます。
それにしても各自治体で不動産に関する補助金などの制度が違うし、いろいろあったりするので不動産購入時には気を付けましょう。
場合によっては損をしてしまうことがありますので。
私は、金沢市の中古マンションに関しての知識が豊富です。(自分で言うのも恥ずかしいのですが…。)
なので、中古マンションの売却や購入をお考えの方は、是非、ご相談ください!
必ずお役に立てると思います。
おっと、忘れてた。
実は、本日次男坊の2歳の誕生日なんです。大好きなドラえもんのケーキにろうそくを立ててお祝いしました。
これからますます大きく成長する子供に楽しみを見出しながら自分も日々成長していきたいと思います!
最近は、非常に不動産購入者様の動きが活発になっております。
今年は、1月・2月と大雪によりなかなか動けなかった分、非常に多くのお客様が動いております。
そして不動産の購入というと早い者勝ち!
特に今の時期のように多く動いている時期には特に決断を早くしないといけません。
以前にもこの日記で書きましたが、不動産の購入には、金・覚悟・決断力の3Kが必要です。
その中の一つが欠けても買えません。
今は、非常に多くの方が動いております。
そのため、いいなと思ったらすぐに決断できる準備をしましょう!
- 2023年1月(4件)
- 2022年12月(5件)
- 2022年11月(3件)
- 2022年10月(5件)
- 2022年9月(7件)
- 2022年8月(5件)
- 2022年7月(10件)
- 2022年6月(5件)
- 2022年5月(7件)
- 2022年4月(4件)
- 2022年2月(2件)
- 2022年1月(8件)
- 2021年12月(8件)
- 2021年11月(11件)
- 2021年10月(5件)
- 2021年8月(1件)
- 2021年7月(3件)
- 2021年6月(2件)
- 2021年5月(2件)
- 2021年4月(3件)
- 2021年1月(7件)
- 2020年12月(1件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年10月(2件)
- 2020年9月(2件)
- 2020年8月(3件)
- 2020年7月(3件)
- 2020年6月(2件)
- 2020年5月(8件)
- 2020年4月(6件)
- 2020年3月(2件)
- 2020年2月(5件)
- 2020年1月(5件)
- 2019年12月(5件)
- 2019年11月(2件)
- 2019年10月(3件)
- 2019年9月(4件)
- 2019年8月(5件)
- 2019年7月(3件)
- 2019年6月(3件)
- 2019年5月(4件)
- 2019年4月(4件)
- 2019年3月(5件)
- 2019年2月(6件)
- 2019年1月(4件)
- 2018年12月(5件)
- 2018年11月(2件)
- 2018年10月(2件)
- 2018年9月(2件)
- 2018年8月(6件)
- 2018年7月(2件)
- 2018年6月(5件)
- 2018年5月(4件)
- 2018年4月(10件)
- 2018年3月(9件)
- 2018年2月(8件)
- 2018年1月(6件)
- 2017年12月(5件)
- 2017年11月(5件)
- 2017年10月(4件)
- 2017年9月(14件)